今日は、今年度に入って、はじめてのCoderDojoらしい活動になりました。 今日は、Apitorというレゴ風のブロックでプログラミング操作もできる玩具と、 アピター(Apitor) SuperBot 知育玩具 ブロック プログラミング ロボットキットメディア: おもちゃ&ホビ…
ブログに掲載するのを忘れていましたが、8月は実は開催していて、しかし参加者ゼロでした。 9月26日(土)も開催予定です。よろしくおねがいします。
4月分のCoderDojo三春の開催は、様子を見ていましたが、まだコロナウイルスの状況が落ち着いたとはいえない状況なので、残念ですが開催を中止します。 開催は少なくとも5月以降になりますが、また来月判断することにします。 よろしくお願いします。
もともと、Ghostという海外のCMSサービスでCoderDojo三春のWebサイトを作っていたのですが、日本語入力などがやりにくかったため、はてなブログにお引越ししました。 ghost.org 今後は、はてなブログで活動レポートを書いていくことにします。 こちらの方が…
家族対抗ドローンコーディング大会 主催者の瀬戸山が本業も副業も忙しかったため、開催レポートがほぼ1ヶ月も遅れてしまいました。 少し忘れかかっていますが、完全に忘れてしまう前に第3回 CoderDojo三春のレポートを書いていきたいと思います。 この日は…
活動概要 CoderDojo紙屋町のプログラミング入門を使ったScratchの学習 ドローンの操作練習 レポート 前回は初回でしたので、Scratchのアカウントの作成とドローンの練習を少しだけやりましたが、今回は、少し本格的にScratchに入門しようということで、福島…
活動概要 Scratchのアカウント作成、簡単なコードの作成 オンラインゲームで発生するトラブルについて講演受講(エースチャイルド株式会社 西谷さん) ドローンの基本操作の学習 その他、自習 レポート まずは、初回ということで主催者の瀬戸山から、Ninja、…